ヒザのテーピング
1.アンダーラップ、2.アンカー |
  |
皮膚を保護するためにアンダーラップは必ず巻く。また、膝の裏にテープが横に入る場合は、テープのエッジで皮膚を傷めることがあるので、カット綿を膝の裏に入れてアンダーラップを巻くとよい。アンカーはふくらはぎと太ももにそれぞれ1本ずつ、ずれないくらいに力を入れて巻く。 |
|
アンダーラップ
アンカー |
アンダーラップテープ70mm
伸縮Eテープ50mm(ふくらはぎ)
伸縮Eテープ75mm(太もも) |
3.サポート、4.Eテープでのサポート |
  |
膝を内側から支持するために、すべてのテープを1つのポイントでクロスさせることが最も大切になる。基本は3本だが、不安なときはさらにテープを加えてもよい。 |
|
サポート
Eテープでのサポート |
非伸縮Cテープ または
非伸縮Cテープ(ベージュ)38mm
伸縮Eテープ50mm |
5.サーキュラー |
 |
サーキュラーは、サポートがずれないようにするテープ。伸縮テープを使って上下各2本を目安に、上下交互に巻いていく。 |
|
サーキュラー |
伸縮Eテープ50、75mm |