足首のテーピング
1.アンダーラップ、2.アンカー |
  |
アンダーラップは、はがすときの体毛による痛さをやわらげ、皮膚のかぶれも予防できる。また炎症防止のために、アンダーラップをする前に、足の甲とアキレス腱の部分にカット綿を入れたり、ワセリンを塗ったりする場合もある。1本目のアンカーは、アンダーラップからテープを半分だして、皮膚に直接貼るようにする。 |
|
アンダーラップ
アンカー |
アンダーラップテープ70mm
非伸縮Cテープ または
非伸縮Cテープ(ベージュ)38mm |
3.スターアップ、4.Xサポート |
  |
スターアップは、この1本で足関節の内反と外反の可動域を制限する働きをもつキーとなるテープ。最後の引っ張り具合によって、その強さを調整していく。Xサポートは、これをさらに補強する機能をもっている。 |
|
スターアップ
Xサポート |
非伸縮Cテープ または
非伸縮Cテープ(ベージュ)38mm
非伸縮Cテープ または
非伸縮Cテープ(ベージュ)38mm |
5.ホースシュー |
 |
ホースシューは、スターアップを補強し、また、足関節の内転、外転も防止している。 |
6.サーキュラー |
 |
サーキュラーは、足関節のテーピングのキーであるスターアップをずれないように固定するテープ。 |
|
ホースシュー
サーキュラー |
非伸縮Cテープ または
非伸縮Cテープ(ベージュ)38mm
非伸縮Cテープ または
非伸縮Cテープ(ベージュ)38mm |
7.フィギュアエイト |
 |
フィギュアエイトは、足関節に8の字型にテープを巻く。足関節の内反制限と関節自体を安定させる目的をもつテープで、ホースシューのサーキュラーとしての役割ももっている。 |
|
フィギュアエイト |
非伸縮Cテープ または
非伸縮Cテープ(ベージュ)38mm |