2018年5月31日
ニチバン株式会社(本社:東京都文京区、社長:堀田 直人)は、セロテープ®を使った工作キット「セロパンダ™」〔希望小売価格1,200円(+消費税)〕を6月1日から、全国の文房具店、事務用品店、量販店などで新発売します。
本製品は、セロテープアート®※1の作家・瀬畑亮(せはたりょう)氏※2監修による、セロテープ®をアートや工作の素材として新提案する工作キットです。写真入りの説明書を同封しており、セロテープ®を使ってパンダなどの動物を誰でも簡単に作ることができます。


製品特長
①新提案のセロテープ®による工作キット
- セロテープ®をアート資材、工作素材として提案
- セロテープアート®※1の作家・瀬畑亮(せはたりょう)氏※2監修
- セロテープ®4巻(透明3巻、白色1巻)と作り方の各工程を写真付きで紹介した説明書をセット。
②パンダの立体工作が簡単に。誰でもセロテープアート®体験が楽しめる
- 説明書に沿って製作すると、寝ている姿がかわいいセロテープ®の立体工作 “おひるねパンダ”(体長約20cm)が出来上がります。
- ※
製作時間:約1~2時間
- ※
- パッケージや説明書のQRコードをお手持ちのスマートフォンやタブレット端末で読み込むと、作り方を動画でも確認できるので、小さなお子様にもおすすめです。
③専用サイトで他の作品にもチャレンジ!夏休みの工作に
- 専用Webサイト(http://www.nichiban.co.jp/general/stationery/cellotape/cellopanda/)では、ネコ、ウサギ、ゾウなどの動物の作り方も公開。自由な発想で様々な動物を作ることができるので、夏休みの工作にもおすすめです。

- ※1
セロテープアート®について
セロテープアート®作家の瀬畑亮氏によるセロテープ®を使った造形芸術や絵画の総称です。瀬畑氏は芯となる部分もすべてセロテープ®で作成しますが、「セロパンダ™」は子どもでも作りやすいように、新聞紙などを芯材として使います。 - ※2
瀬畑亮(せはたりょう)氏について
2000年 東京造形大学 造形学部 美術学科 美術専攻Ⅱ類 彫刻 卒業
幼少期(6歳の頃)にセロハンテープ遊びを始めて以来ずっとセロテープ®一筋でアート作品を作り続け、現在はニチバンと専属作家契約を結ぶ、世界で唯一のセロテープアート®作家。
製品概要
- 発売日
- 2018年6月1日
- ※
メーカー出荷
- ※
- 希望小売価格
- 1,200円(+消費税)
- 対象年齢
- 6歳以上
- 販売ルート
- 全国の文具店、事務用品店、量販店など
品名 | 品番 | 内容 | 希望小売価格 |
---|---|---|---|
セロパンダ™ | CT-PD01 |
|
1,200円 (+消費税) |
- ※
®は登録商標、™は商標です。
ご参考
封入説明書

お問い合わせ先
- プレスからのお問い合わせ窓口
ニチバン株式会社 広報宣伝室
石田、鈴木
Tel:03-6386-7190- 消費者の方からのお問い合わせ窓口
ニチバン株式会社 お客様相談室
Tel:0120-377218