ニチバンのサステナビリティ・CSR
ESG経営の推進に向けて
気候変動をはじめとする環境課題や社会課題への対応は、待ったなしの状態にあると認識し、課題解決に向けてはさまざまな困難があると思いますが、それをコストとして捉えるのでなくビジネスチャンスとすることで、ニチバングループの成長につなげていきたいと考えています。
Environment:環境
ニチバングループの事業活動は、地球の資源を使うことで成り立っている事実を真摯に受け止めながらサステナブルな社会の実現に貢献するべく、ニチバングループではさまざまな環境対応を進めています。
Social:社会
メーカーとして「お客様にとっての『良いもの』を届ける」ことを基本に、女性活躍やワークライフバランスなど、社員が長く働ける職場環境を整備していきます。
Governance:ガバナンス
「世の中の風潮がこうだから」と流されるのでなく、「なぜこのようなことを行うのか」をきちんと理解した上で、健全なガバナンス体制を構築していきます。
関連情報
特集
巻心をゴミにしないために、ニチバンが2010年から始めたプロジェクト
天然素材で作られるセロテープ®を通じて環境問題をともに考え、行動を紹介する特設ウェブページ
天然素材で作られるセロテープ®を通じて環境問題をともに考えるキッズ向けウェブページ
従来の救急絆創膏にはない快適な使い心地を追求し、1997年に誕生したケアリーヴ™のあゆみ
絆創膏、軟膏・硬膏類の製造・販売から始まった当社は2018年に100周年を迎えました。
企業ニュース
- 2025年01月06日 【お詫び】当社ホームページアクセスの不具合に関するお詫びと復旧のお知らせ
-
2024年12月06日
セロテープ®やナイスタック™で工作にチャレンジ!
「作ってシェアして!親子で冬休み工作!写真投稿キャンペーン」 -
2024年12月05日
セロテープ®新聞広告が
第53回 日経MJ広告賞 優秀賞を受賞 -
2024年11月28日
【開催レポート】素材から絆創膏をつくる『ケアリーヴ ワークショップ』を開催
あかぎれが起こりやすい季節の必需品、絆創膏の仕組みを親子で学ぶ -
2024年11月27日
第25回グリーン購入大賞において「優秀賞」を受賞
~ つくる、使う、捨てる、まで。天然由来主原料のセロテープ®は、ず~っとサステナブル ~