2021年6月21日
ニチバン株式会社(本社:東京都文京区、社長:高津敏明)は、JFA Youth & Development Programme(JYD)のオフィシャルパートナーとして、公益財団法人日本サッカー協会(以下、JFA)と、サッカーに関わるアスレティックトレーナーを目指す方を対象とした育成プロジェクト「SOCCER MEDICAL CAMP」を2019年度に続き、2021年度開催します。なお、2020年度につきましては、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から開催を見送りましたが、オンラインでの講義を中心とした新たな形式に変更するとともに、リアルで開催する回においても、感染症対策を十分に行った上で開催してまいります。

このプロジェクトでは、日本サッカー界のメディカル領域で活躍するスタッフが、サッカーの現場で求められるアスレティックトレーナーの知識、経験、考え方などを伝えるセミナーを実施し、サッカー界を支える次世代のアスレティックトレーナーの育成を目指します。
本プロジェクトによって、サッカーを安心・安全にプレーできる環境づくりを日本全国に波及させ、メディカル領域からサッカー界の発展をサポートし、将来的な日本サッカー全体の強化に貢献していきます。プロジェクトに参加をご希望の方は下記の要領でご応募ください。
ニチバン株式会社は、JFA Youth & Development Programme(JYD)のオフィシャルパートナーとして、サッカーの普及や選手の育成を支援しています。
概要
- 趣旨
- サッカーに関わるアスレティックトレーナーを志す方を対象に、JFAの活動に関わるドクターやアスレティックトレーナーからのセミナー機会を提供し、サッカーの現場における怪我予防、応急処置、コンディショニング等の業務に触れる機会を提供する。
- 主催
- ニチバン株式会社、公益財団法人日本サッカー協会
- 日程
- 2021年9月11日(土)~11月13日(土) 全9回
- 実施方法
- リアル 及び オンライン
- 会場
- JFAハウス会議室(東京都文京区本郷3丁目10番15号)
JFA夢フィールド(千葉県千葉市美浜区美浜1-1 幕張海浜公園内)
オンライン - 受講料
- 無料
- ※
会場までの交通費やオンライン開催時の通信費等は受講生負担
- ※
日程 | 時間 | 内容 | 講師 | 会場 |
---|---|---|---|---|
第1回 9月11日 (土) |
10:00~10:20 | 開講式 | JFAハウス | |
10:20~10:50 | 概要・企画意図説明 ・ATの心構えなど |
前田弘(日本サッカー協会・ 日本サッカー協会医学委員会) |
||
11:00~11:30 | アカデミー今治の現場から | 横田沙也香(JFAアカデミー今治) | ||
11:35~12:45 | 受講生自己紹介・目標発表 | |||
第2回 9月15日 (水) |
18:30~20:00 | サッカー選手の外傷・障害① 膝の外傷・筋損傷 |
武冨修治(東京大学・ 日本サッカー協会医学委員会) |
オンライン |
20:10~21:10 | サッカー選手の外傷・障害② スポーツ救命(脳振盪、熱中症など) |
福島理文(順天堂大学・ 日本サッカー協会医学委員会 スポーツ救命部会) |
||
第3回 9月22日 (水) |
19:30~21:00 | JFA+PUSHコース | 福島理文(順天堂大学・ 日本サッカー協会医学委員会 スポーツ救命部会) |
オンライン |
第4回 9月29日 (水) |
18:20~19:50 | サッカー選手の外傷・障害③ 足関節 |
立石智彦(同愛記念病院・ 日本サッカー協会医学委員会) |
オンライン |
20:00~21:00 | Jリーグドクターとしての役割と トレーナーとの連携 |
立石智彦(同愛記念病院・ 日本サッカー協会医学委員会) |
||
第5回 10月2日 (土) |
13:00~14:00 | ニチバン講義 「テーピング開発秘話や品質へのこだわり等」 |
ニチバン担当者 | JFA夢フィールド |
14:10~15:10 | テーピング実技 基礎編 | 前田弘、菊島良介、中野江利子 (日本サッカー協会) |
||
15:15~16:15 | テーピング実技 応用編 | 前田弘、菊島良介、中野江利子 (日本サッカー協会) |
||
16:30~17:30 | 東京オリンピック報告~ATの立場から~ | 菊島良介、中野江利子 (日本サッカー協会) |
||
第6回 10月13日 (水) |
19:00~20:00 | サッカー選手の外傷・障害④ 競技復帰までのリハビリ |
檜山里美(JFAメディカルセンター) | オンライン |
20:10~21:40 | サッカー選手の内科的疾患 | 島田和典(千川通りあさのクリニック/順天堂大学・日本サッカー協会医学委員会) | ||
第7回 10月20日 (水) |
18:30~20:00 | サッカー選手の栄養 | 石井美子(国立スポーツ科学センター・ 日本サッカー協会医学委員会 栄養サポート部会) |
オンライン |
20:10~21:40 | サッカー選手の外傷・障害⑤ 成長期の障害 |
加藤晴康(立教大学・ 日本サッカー協会医学委員会) |
||
第8回 10月27日 (水) |
18:30~19:30 | アンチ・ドーピング | 上束悦子(国立スポーツ科学センター・ 日本サッカー協会医学委員会) |
オンライン |
第9回 11月13日 (土) |
13:00~14:30 | チームに求められるトレーナーの役割 | 調整中 日本サッカー協会 指導者 |
JFAハウス |
14:40~16:30 | 個人発表 | |||
16:40~17:00 | 終了式 |
- ※
スケジュール、内容や講師は変更となる場合があります。
メイン講師プロフィール
- 前田弘(まえだ ひろし)
- ガンバ大阪、ジェフユナイテッド市原・千葉を経て、2007年から日本代表チームアスレティックトレーナーとしてFIFAワールドカップに3回帯同
- 菊島良介(きくしま りょうすけ)
- 東京電力女子サッカー部マリーゼ、ジェフユナイテッド市原・千葉を経て、2011年から日本代表アスレティックトレーナーとしてFIFAワールドカップに2回帯同
- 中野江利子(なかの えりこ)
- 2011年から女子日本代表アスレティックトレーナーとしてFIFA女子ワールドカップに帯同
募集要項
- 募集人数
- 10名
全20名(推薦枠10名、一般募集枠10名)のうち、一般募集枠10名分の募集となります。 - 求めるメンバー像
- 以下条件を満たす方のご応募をお待ちしています。
- 将来、サッカー界でアスレティックトレーナーとして活動を志す方(18歳以上、高校生は不可)
- アスレティックトレーナーとして基本的な知識があり、日本スポーツ協会推奨の基本的なテーピングが巻ける方
- 高いモチベーションをもって、全9回参加可能な方
- 募集方法
- 書類選考 「応募課題」を満たす書類を、指定の宛先まで郵送ください。
(応募に関わる費用はご自身での負担となります。)
- 応募課題
- ①履歴書(ご自身で準備いただいても、市販の履歴書を活用いただいても構いません。)
氏名・証明写真・年齢・生年月日・住所・連絡のとれる電話番号・所属(学校・企業)・所属年数(学年・勤続年数)・トレーナー活動に関わる資格有無・トレーナーとしての活動歴・活動先 - 応募課題
- ②レポート(ご自身で作成ください。)※1200文字程度
【志望理由(必須)】
本プロジェクトへの参加を志望する理由と、ここで学びたいことを教えてください。
【将来のキャリア像について(必須)】
あなたが将来、サッカー界でどんな仕事をしたいか、具体的な就職先や理想のトレーナー像など交えて教えてください。
【現在の活動内容(任意)】
現在、トレーナーとしての活動を行っている方は、そこでの自身の具体的な役割を教えてください。また、活動の中で抱える課題や悩みがあれば教えてください。 - 書類送付先
- 〒112-8663 東京都文京区関口2-3-3 ニチバン株式会社
JYD × ニチバン サッカーメディカルキャンプ 担当者 宛 - 選考スケジュール
- 書類提出〆切:2021年7月15日(木)必着
合格者には8月10日(火)までに事務局よりご連絡いたします。
お問い合わせ先
- 応募に関するお問い合わせ
サッカーメディカルキャンプ事務局
Tel:03-6303-9666
営業時間 平日10:00~18:00(12:00~13:00除く/休日:土・日・祝日)
Mail:project-info@medical-camp.jp- ※
メール返信には最大48時間お時間をいただく場合がございます。
- ※
- プレスからのお問い合わせ窓口
ニチバン株式会社 経営企画室 広報宣伝部
坂上、中俣
Tel:03-6386-7190