2024年5月16日
ニチバン株式会社(本社:東京都文京区、社長:高津敏明)は、南部鉄製の「テープカッター大巻用南部大型」〔オープン価格〕を、2024年5月27日(メーカー出荷)から発売します。

ニチバンでは、1948年に発売したセロテープ®を簡単に、きれいに切ることができるよう、1952年頃より卓上テープカッターを発売しています。長年愛されてきたセロテープ®がこれからも皆様の生活に貢献できるようにと願いを込めて、南部鉄製のテープカッターをリニューアルします。
南部鉄の重量感や安定感はそのままに、インテリアになじむデザインです。シンプルな中にも曲線をあしらい、優美さ、やさしさを表現しました。伝統の工法で、職人の手で一つひとつ作られています。カッター部分には、切り口まっすぐの凹凸の少ない刃を使用しています。
南部鉄製ならではの色合いの変化を楽しみながら、次世代まで永く使える、後世へと受け継いでゆけるテープカッターです。
特長
- 重量感のある南部鉄製でインテリアになじむ卓上テープカッターです。
- 安定感があり、使えば使うほど味がでます。南部鉄製ならではの色合いの変化も楽しめます。
- シボ加工を施し、堅牢(けんろう)ながらも温かみのあるデザインに仕上げました。
- 「切り口まっすぐ」凹凸の少ないカッター刃を使用。
- セロテープ®の使用を推奨しています。(幅24mm、外径100mmまで対応/大巻テープ用)

水沢南部鉄器とは
岩手県水沢地方で造られる金工品で、平安時代後期から約900年続く伝統工芸です。銑鉄(せんてつ)を主原料に形造られ、漆を塗る独特な仕上げと相まって、素朴で深みのある味わいが魅力です。次世代まで使えるその堅牢さで、使い込むほど生活の道具として、暮らしに馴染みます。
製品に込めた思い
めぐる、つなぐ。 -美しき風土が育んだ伝統の工法で、職人が一つひとつ生み出す‐
ファストなものにあふれる世の中で、自身の感性に響き、長く使える良いものに思いを巡らせると、日本の風土で培われた伝統工芸に回帰する。
自然から生まれたものだから表情がある。
凛とした表情に背筋を伸ばしたり、穏やかで落ち着いた存在感に心地よさを感じたりする。
時とともにうつろう姿に触れる折、心豊かな暮らしを、提供してきた南部鉄。
巧み技術を持ち職人によって継承された伝統工芸がもたらす『暮らしの豊かさ』をこれからの未来につなげていきたい。
そんな思いで『テープカッター大巻用南部大型TC-45N』が生まれました。

製品概要
- 品名
- テープカッター大巻用南部大型
- 発売日
- 2024年5月27日(メーカー出荷)
- 販売ルート
- 全国の文具店、量販店など
品名 | 品番 | 色 | 本体サイズ(mm) | 希望小売価格 |
---|---|---|---|---|
テープカッター大巻用南部大型 | TC-45N | スモーキーグレー | W182×L56×H100 | オープン |
- ※
テープは付属しておりません。
- ※
セロテープはニチバンの登録商標です。
お問い合わせ先
- 消費者の方からのお問い合わせ窓口
ニチバン株式会社 お客様相談室
Tel:0120-377-218
受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日除く)- 報道関係者からのお問い合わせ窓口
ニチバン株式会社 事業戦略本部
鈴木
Tel:03-5978-5632