手術後の創管理におけるサージフィットの有用性

日本医科大学形成外科学教室は、わが国の形成外科学教室の中でも屈指の伝統を誇る教室です。付属病院では形成外科、再建外科、美容外科のすべての領域を網羅した診療を行っています。特に熱傷や外傷の治療、ケロイドや肥厚性瘢痕の治療では日本全国から患者さんが訪れます。またメカノバイオロジー・創傷治癒・再生医学・組織工学領域の研究活動が盛んで、その成果は国内外で高く評価されています。今回、日本医科大学形成外科学教室主任教授の小川令先生に、手術後の創管理についてお話を伺いました。

手術後の創部の管理に求められること
手術後の創部の管理に求められること

手術後の創管理では、速やかに滞りなく創傷治癒過程が進行するように工夫することが大切です。創部では炎症が生じ、創傷治癒過程が進行しますが、この炎症が強すぎたり弱すぎたりすると、様々な創のトラブルが生じます。炎症が強すぎれば、過剰に血管新生や肉芽が生じ、肥厚性瘢痕やケロイドを発症する要因となります。また炎症が弱すぎれば、感染のリスクが上昇し、創傷治癒遅延から潰瘍を生じます。そこで手術後の創では、種々の細胞が速やかに増殖し、創の修復のための働きが円滑に起こるように、細胞の環境を整えることが大切です。すなわち、適切な湿潤環境(過剰な湿潤あるいは乾燥の予防)をつくり、創を清潔に保ち、安静・固定(外力からの保護や、皮膚に生じる過剰な張力の予防)をすることが大切です。そのため、創の洗浄はさることながら、創表面で皮膚の替わりとしてバリア機能を発揮してくれる創傷被覆材を利用するのが良いでしょう。

吸収性・視認性・皮膚へのやさしさを実現した「サージフィット™」
吸収性・視認性・皮膚へのやさしさを実現した「サージフィット™」

サージフィットは高吸収性繊維の不織布パッドが手術創に接触するため、創縁から漏れ出すリンパ液だけでなく血液もしっかりと速やかに吸収してくれます。さらにこのパッドには開孔部を設けてあるため、創の観察が容易である利点があります。パッドを固定するフィルムには高透湿が特長である極薄のカテリープラスが使用されています。夏場でもしっかり汗を逃がし、創面を適度な湿潤環境に保つことができる上、貼り替え時の表皮の障害や刺激性接触皮膚炎を起こしにくい利点があります。実際、貼り替えをしても、皮膚刺激がなく、またパッド部は創に固着しなかったため、交換時に痛みを伴わない円滑な術後創傷ケアが可能となりました。

症例 ① 20歳女性
症例 ① 20歳女性

エキスパンダーを用いた瘢痕拘縮形成術

上肢の広範な熱傷による瘢痕拘縮を認めていた症例。エキスパンダー(皮膚拡張器)を用いて健常皮膚を4ヵ月間伸展し、拡張した皮弁で再建した。通常、拡張された皮弁はうっ血を呈し、術後創縁から静脈血が漏出しやすい状態となる。サージフィットを貼付し、その上から包帯で上肢全体を固定した。術後24時間で包帯固定を外すと、サージフィットの不織布パッドがしっかりと血液を吸収しており、内出血は軽度であった。この際サージフィットを一度新しいものに交換した。創部に固着した血液も最低限であり、疼痛なく貼り替えができ、創処置も円滑に施行可能であった。10日間問題なく貼付を継続した後、抜糸し、シリコーンテープに貼り替えた。表皮の障害や刺激性接触皮膚炎は生じなかった。

症例 ② 60歳女性
症例 ② 60歳女性

リンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合手術

子宮癌による鼠径リンパ節郭清後からリンパ浮腫を発症した症例。顕微鏡下にリンパ管静脈吻合手術を施行した。SPECT-CTおよびリンパシンチグラフィーにてリンパ動態を解析した後、3ヵ所で皮膚切開・リンパ管静脈吻合を施行した。術中ICG造影にて吻合部が開存していることを確認して手術を終了した。通常、術後創縁からはリンパ液が漏出しやすい状態となる。サージフィットを貼付し、その上から包帯で下肢全体を固定した。術後3日目で包帯固定を外すと、サージフィットの不織布パッドがしっかりとリンパ液を吸収していた。不織布も創に固着することなく容易に疼痛なく貼り替えができ、創処置も円滑に施行可能であった。10日間問題なく貼付を継続した後、抜糸し、シリコーンテープに貼り替えた。表皮の障害や刺激性接触皮膚炎は生じなかった。

総括
総括

傷は治癒に伴い、滲出液の漏出が止まり乾燥するので、昔の人は傷は早く乾かした方が良いと考えました。ドライヤーで傷を乾かすことが推奨されていた時代もあります。しかし英国の動物学者であるGeorge D. Winte(r 1927-1981)の研究により、傷は適度に湿っていた方が、細胞が増え、早く治癒することが報告されました。これがガーゼにとってかわるフィルムドレッシングという創傷被覆材の開発の契機となりました。

一方、傷が上皮化したあとは、乾燥刺激が上皮の重層化を促進することはよく知られたことです。よって深い傷はしっかりと保湿し、上皮化したら適度に乾燥させていく、という方法が正しい傷の治療です。創傷治癒には「過剰な湿度」や「過剰な乾燥」を防ぐ、皮膚が本来持つバリア機能が大切です。

ここで登場したのが、メイドインジャパンの技術を駆使したサージフィットです。縫合創に使用することを前提に開発された、術後創に対するフィルムドレッシングです。高吸収性繊維の不織布パッドが手術創の創縁から漏れ出すリンパ液だけでなく血液もしっかりと速やかに吸収します。固定するフィルムにはカテリープラスが使用されており、高透湿を実現しています。すなわち、滲出液や出血が多い創においては、過湿潤を防ぎ、乾燥しがちな創では適度な湿度を保つことのできる理想的な創傷被覆材の一つです。貼り替えをしても、皮膚刺激がなく、パッドも創に固着せず、交換時に痛みを伴わない円滑な術後創傷ケアが可能となりました。

傷を診断し、適切に治療し、そして皮膚が本来持つ整容と機能を回復させることは、形成外科医の使命の一つであります。この目的を達成するためには、産官学連携や医薬工連携が必要なのはいうまでもありません。患者さんのQOL向上に貢献するために、医師や企業が連携して、創傷被覆材をはじめとしたメイドインジャパンの細やかな技術で医療材料・医療機器が開発されつつあります。

Case data 日本医科大学付属病院
開設年
1910年
所在地
〒113-8603 東京都文京区千駄木1-1-5
病床数
877床
入院患者数
751.7人(全科1日平均/2017年度)
外来患者数
1841.1人(全科1日平均/2017年度)
診療科目
循環器内科、老年内科、 脳神経内科、腎臓内科、リウマチ・膠原病内科、血液内科糖尿病内分泌代謝内科、消化器・肝臓内科、呼吸器内科、化学療法科、精神神経科、小児科、遺伝診療科、脳卒中集中治療科、放射線科、放射線治療科、東洋医学科、 口腔科(周術期)、リハビリテーション科、内科系集中治療科、消化器外科、乳腺科、内分泌外科、心臓血管外科、呼吸器外科、神経外科、整形外科・リウマチ外科、女性診療科・産科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、泌尿器科皮膚科、眼科、麻酔科・ペインクリニック、和ケア科、がん診療科、救命救急科(CCM)、形成外科・再建外科・美容外科、心臓血管集中治療科、外科系集中治療科、救急・総合診療センター(総合診療科、救急診療科)、病理診断科

(2018年10月現在)

TMは商標です。

製品紹介

サージフィット

縫合創用ドレッシング。貼ったまま創部を観察できます。優れた吸水性・保持性があり、創部に適した環境を整えます。

このページを共有する

製品カタログ

製品に関するご質問

Q&A

製品に関するお問い合わせ

フリーコール

0120-377-218

FAX 03-5229-2330

受付時間

9:00~12:00、13:00~17:00 (土・日・祝日・年末年始・夏季休業期間を除く)

  • お問い合わせの際は、番号をよくお確かめの上おかけください。
  • 回答に正確を期すため、お電話はすべて録音させていただいております。