軽包装用
セロテープ®
- セロテープ®の種類で「エルパック」、「業務用」、「産業用」などがありますが、違いは何ですか?
-
「一般品」、「産業向け」の流通形態の違いです。
- 一般品(文具)
… 主にオフィスやご家庭等の文具、消耗品
セロテープ®エルパック™、セロテープ®大巻 業務用タイプ、セロテープ®大巻 箱入り
- 産業向け
… 工場や作業等
セロテープ®No.405 産業用
- セロテープ®No.405 産業用、大巻、エルパック™ 、業務用の厚さ、粘着力は?
-
製品名 厚さ(mm) 粘着力(N/10mm) No.405 産業用 0.050 4.73 大巻 箱入り(CT-12~24) 0.053 4.74 エルパック(LP-12~24) 0.053 4.74 業務用(CT405AP-12~24) 0.050 4.73 - ※
測定方法はJIS Z 0237の試験方法に基づいて測定しております。
- ※
特性値は2022年9度測定平均値であり、保証値ではございませんのでご了承ください。
- ※
- 焼付塗装の塗膜剥離試験(クロスカット法)に使うテープを選定中です。粘着力などについて教えてください。
-
クロスカット法(JISK5600-5-6)に準拠するテープのご用意はございません。
碁盤目試験(JIS K5400-8.5:2002年に廃止)で指定されていたセロテープ®をご使用されているお客様もいらっしゃいます。
- セロテープ® 大巻 箱入り
https://www.nichiban.co.jp/general/stationery/cellotape/big_box/
- セロテープ® 大巻 エルパック™
https://www.nichiban.co.jp/general/stationery/cellotape/big_lpack/
特性値
厚さ(mm) 0.053 粘着力(N/10mm) 4.74 - ※
測定方法はJIS Z 0237の試験方法に基づいて測定しております。
- ※
特性値は2022年9度測定平均値であり、保証値ではございませんのでご了承ください。
- セロテープ® 大巻 箱入り
- 長期間ガラスに貼ったセロテープ®を除去したい。
-
ガラスには、ニチバンテープはがし強力タイプTH-K50(50ml)、TH-K220(220ml)をご利用ください。また、プラスチックには、ニチバンテープはがしプラスチック用TH-P50(50ml)、TH-P220(220ml)をお使いください。両方とも、ムース状のスプレータイプで噴射力が強いので、目などに入らないようご注意ください。必ず事前に目立たない所でテストをお願いいたします。
- セロテープ®は、燃やすとダイオキシンが発生しませんか?
-
セロテープ®の基材はセロハンで、原料は木材パルプです。粘着剤も天然ゴムを主材にして作った粘着剤を使用しておりますので、燃やしてもダイオキシンは発生しません。
- No.430 セロテープ® 着色は透明ですか?下に書いた文字は透けますか?
-
黒・青は透けにくいですが黄色や白は透けて見えます。
- 会社の名前を入れたセロテープ®を作ってもらえますか?
-
ご注文をお受けしております。最寄の支店・営業所へお問い合わせください。
バッグシーラー
- テープのセットの仕方が分かりません。
-
- 1.テープの粘着面が上に向くようにテープホルダーに取り付けます。
- 2.テープを挿入口あたりまで引き出します。
- 3.引き出したテープを袋に巻きつけ、ネックシール挿入口に通します。
- 4.袋を下まで差し込み、袋を取り出してネックシールは完成です。
- 5.次回より、ねじった袋をネックシール挿入口に差し込むだけで、ネックシールができます。
- ※
各種取扱説明書にテープセット方法が載っておりますのでご確認ください。
- 1.
- テープが切れにくくなった時は、どうすれば良いですか?
-
カッター刃に付着したテープの切りくず等を拭き取ってください。
それでも切れにくい時は、カッター刃の交換が必要です。 - 部品を交換したいのですが、別売りはありますか?
-
各種部品を別売りしております。機種を確認の上、ご購入いただいたお店に注文してください。
- ※
部品交換の際は製品ラベル貼付面のフレームネジを取外してください。
- ※
- バッグシーラーを使ってシールしたが、剥がしにくいので剥がし易いシールの方法はありませんか?
-
バッグシーラーBS-3000Nをご使用ください。合わせて開封紙テープ「No.180」をご利用いただければ、テープ結束面に開封紙が着いておりますので、テープ同士が密着せず、剥がし易くなります。
- ※
BS-3000N 取扱説明書に開封紙テープセット方法が載っておりますのでご確認ください。
- ※
- バッグシーラーで、使用できる袋の最大ネック径はどれ位ですか?
-
BS-2200は外径8mm、BS-2700は外径12mm、BS-3000Nは外径8mmが袋の最大ネック径です。
農産用
たばねら™
- 「たばねら™テープ」を取らずに、加熱調理をしてしまいました。テープ部分を取り除けば調理したものを食べても大丈夫でしょうか。
-
テープは、食品衛生法で定められた食品用器具及び容器包装の規格基準を満たしていますが、調理に使用することを想定した設計は行っていません。食べても問題ないか確認できておりませんので、安全の保証は致しかねます。
- たばねら™テープを付けたまま、電子レンジで使用できますか?
-
電子レンジでのご使用はおやめください。
- たばねら™テープを付けたまま、オーブンで使用できますか?
-
オーブン、オーブントースターでのご使用はおやめください。
- あやまって「たばねら™テープ」を食べてしまいました。体に影響はありませんか?
-
テープは、食品衛生法で定められた食品用器具及び容器包装の規格基準を満たしていますが、テープを食べることを想定した設計は行っていません。食べても問題ないか確認できておりませんので、安全の保証は致しかねます。
万が一、食べてしまった場合は、医師にご相談ください。 - たばねら™300-Vの使い方がわかりません。テープの取り付け方・結束の仕方を教えてください。
-
- 1.テープのテープの粘着面が上に向くようにテープホルダーに取り付けます。
- 2.引き出し引き出したテープをロールに貼り付けます。
- 3.ロールをロールを、テープを引き出す方向に回転させ、ロールと押しバネの間を通します。
- 4.ロール下ロール下面と押しバネの間から出したテープの先端をつまみ、セットします。
- 5.刃より手前(体側)で、野菜(結束物)を体側にまわして、結束した後、テープをカットします。
- 1.
- たばねら™は電動ですか?
-
- 手動(手巻き結束)
- 300-V、300-V Ⅱ
- 手動(メカ結束)
- 3000-V
- 電動
- 5000-V、8100V、8300V
- どこに修理をお願いすれば良いのでしょうか?
-
ご購入された販売店経由で修理依頼ください。事前にお見積してから確認後、修理いたします。販売店が分からない場合は、最寄の支店・営業所へご相談ください。
- 部品の交換はできますか?
-
各種部品を別売りしております。機種をご確認の上、ご購入いただいたお店に注文してください。
- テープが切れにくくなった時は、どうすれば良いですか?
-
カッター刃に付着しているテープの切りくず等を取り除いてください。それでも切れにくい場合は、カッター刃の交換が必要です。
- カッター刃の交換をしたいが、部品はどのように注文すればよいですか?
-
たばねら™カッター刃(300-V、300-V Ⅱ共通)、3000-V用カッター刃(TAB66)と注文してください。
- 5000-Vで2連結同時結束する方法を教えてください。
-
中継ケーブル(別売り部品)で2台を接続すれば、ワンタッチで2ヶ所同時に結束できます。
- ※
廃番の4000-Vと5000-Vとの連結はできません。
- ※
家電・電材用
工業用両面テープ
- カットできるテープの最小幅と最大幅は?
-
テープの規格により異なりますので、規格サイズをお薦め致します。
- 打抜加工用の両面テープがありますか?
-
No.843Sが両面剥離紙付きの製品で、打抜加工用です。
- ポリエチレンやポリプロピレンに良く着く製品がありますか?
-
両面テープNo.812をお勧めします。
- 基材の表示にある不織布とは、どんなものですか?
-
天然繊維や合成繊維を、織り込まずに絡ませる製法の布です。
- 長期間経過したテープは、粘着性に変化がありますか?
-
冷暗所(15~20℃)での保存ならば、3年程度は変化ありません。
- 長期間ガラスに貼った両面テープを除去したい。
-
ニチバンテープはがし強力タイプTH-K50(50ml)、TH-K220(220ml)をご利用ください。また、プラスチックには、ニチバンテープはがしプラスチック用TH-P50(50ml)、TH-P220(220ml)をお使いください。両方とも、ムース状のスプレータイプで噴射力が強いので、目などに入らないようご注意ください。必ず事前に目立たない所でテストをお願いいたします。
機器類
オートテーパー™
- 故障の様なのですが、どこに修理をお願いすれば良いのでしょうか?
-
ご購入された販売店経由で修理依頼ください。事前にお見積してから確認後修理いたします。販売店が分からない場合は、最寄の支店・営業所へご相談ください。
- 部品を交換したいのですが、別売りはあるのですか?
-
各種部品を別売りしております。機種をご確認の上、ご購入いただいたお店に注文してください。
- テープが切れにくくなった時は、どうすれば良いのですか?
-
カッター刃の粘着剤を取り除いて付属のオイルを少量塗ってください。それでも切れにくい時は、カッター刃の交換が必要です。
- カッター刃の交換をしたいが、部品はどのように注文すればよいですか?
-
本機を購入されましたお店に、カッター替刃セット(上刃・下刃セット(希望小売価格 4,000円+消費税))と注文してください。
- TCE-100、TCE-200と、TCE-700の大きな違いは何ですか。
-
TCE-100、TCE-200は設定したテープの長さが定尺に繰り出されますが、カットは作業者が自らの手でテープを引き上げてカットします。TCE-700は設定したテープの長さが繰り出され、カットされて出口で保持されます。手動ではボタンを押すごとに、自動ではテープを取り上げると、繰り出し・カットの作業が繰り返されます。
- 両面テープは使用できますか。
-
TCE-100、TCE-200には使用できません。TCE-700は専用部品の「アタッチメント」をご使用いただくか、テープ幅が狭い場合は、「テープ押さえガイド」をご使用ください。但し、長さの精度は若干悪くなります。
- 両面テープは何mmの厚さまでカット出来ますか?
-
総厚で0.5mmの厚さまでです。
- 両面テープをカットすると、長さが設定の長さより長くなるとき、長さを安定させる方法がありますか?
-
別売アタッチメント(別売り部品(希望小売価格 5,500円+消費税))の取付けをお薦めします。また、保護粘着フィルムなど粘着力の弱いテープをご使用の場合も同様です。
- 狭い幅のテープを使用すると、テープが中心よりズレてしまいます。よい方法はないですか?
-
テープ押えガイド(別売り部品(希望小売価格 2,000円+消費税))を取り付けますと、横ズレが防止できます。
- TCE-700で使用できるテープ幅はどのくらいまでですか?
-
最小は7mm幅、最大は50mm幅に設定しておりますが、厚さ、基材等、ご使用テープによって不向きの場合がありますので、事前にご確認の上ご使用ください。
- TCE-700は、テープの外径が何mmまで使用できますか?
-
通常は170mmですが、リールスタンド24を取り付けると240mmまでご使用になれます。またパワーユニット(TCE-800用)併用の上でリールスタンド35を取り付けると350mmまで使用可能となります。
- TCE-700で、テープカットの最小長さを3cm未満に設定できませんか?
-
設定できません。別機種TCE-700-T15では、最小15mmの長さからカットできます。
- 小巻のテープは使用できますか?
-
TCE-100とTCE-200はテープの内径25mm、76mm共用です。TCE-700はテープの内径25mm、35mm、76mm共用のトリプルリールです。 又、オプションでテープの内径32mmリールもあります。
- テープ幅75mmをカットできる機種がありますか?
-
TCE-800ですと、75mm幅のテープも使用できます。
- オートフィードカッターユニットはTCE-600とTCE-700と同じですか?
-
機種によって構造が異なっており、互換性はありません。
- 連続使用は可能ですか?
-
TCE-100、TCE-200は連続使用には不向きです。続けてご使用の場合には、TCE-700をお使いください。
- 本体の汚れは、シンナー等の溶剤で拭いても大丈夫ですか?
-
変質する恐れがありますので、乾いた布で拭いてください。
Sho-Han™
- ラベルのセット方法を教えてください。
-
機種により異なりますのでお使いの機種をご確認いただき、下記参照ください。
- インクの交換方法を教えてください。
-
機種により異なりますのでお使いの機種をご確認いただき、下記参照ください。
- Sho-Han™ こづち™で印字の小窓部分が黒くなって見えません、部品交換はできますか?
-
除光液やエタノールを綿棒等に染み込ませ、拭き取ってください。
長い間ご使用いただいている様であれば、部品交換(印字器)をお勧めいたします。 - 文字(数字)がつぶれて黒くなります。
-
ゴム印部分にホコリ等が付着している可能性がございますので、セロテープ®等の粘着部を利用し、付着しているゴミを取り除いてください。またインクが付き過ぎる場合は綿棒等で拭き取ってください。
長い間ご使用いただいている様であれば、ゴム印の交換をお勧めいたします。 - 印字がかすれてきましたが、インクの補充はできますか?
-
機種により異なりますのでお使いの機種をご確認ください。
インクが注入式はSho-Han™ Ⅱ型のみとなっております。故障の原因となりますので、指定の機種以外はインクの補充は絶対に行わないでください。