省エネルギー・環境負荷低減

工場を中心に環境負荷の低減を進めています

天然素材にこだわり、環境にも人にもやさしい製品をお届けする私たちニチバンは、生産や流通の段階でも、環境へできるだけ負荷をかけないよう配慮しています。

工場・オフィスの取り組み

CO2排出量や消費電力の削減に向け、空調管理の徹底およびオフィスや工場内のさまざまな場所で使用される照明器具のLED 化を順次進めています。
オフィスでは紙や電気の使用量を見える化し、削減を図っています。また、営業車をハイブリッド車に切り替え、エコドライブを推進しています。
工場では設備更新における省エネ性能の高い機械の導入などでデマンド管理を行い、消費エネルギーの削減に努めています。また、生産方式を非溶剤方式に切り替えることで消費エネルギーだけではなく環境負荷の低減も進めています。

物流における取り組み

工場から倉庫への入庫、倉庫からお客様への出荷と幅広い物流事業を担っています。
省エネルギー、環境負荷低減を意識し、物流の効率化を図りながら、お客様へ「安心・安全・安定的に」ニチバン製品をお届けしています。
具体的な取り組みとして①輸送効率の向上、②各倉庫への適正比率による入庫、③製品廃棄の削減が挙げられます。
輸送効率の向上、適正比率による倉庫への入庫は、生産部署と課題を共有し取り組んでいます。また各営業統括部と連携して不動緩動品を抑制し、廃棄の削減に努めています。
多くの課題がありますが、省エネルギー、環境負荷低減が実現できるよう関係部署と連携を深め推進してまいります。

<Small Action For the Future>

省エネ法事業者クラス分け制度

経産省の省エネ法クラス分け評価制度において、ニチバンは2023年度はSランクでした。
今後も一層省エネに努めてまいります。

グリーン電力証書の活用

グリーン電力証書の考え方

グリーン電力とは、風力や太陽光、バイオマス(生物資源)などの自然エネルギーを用いて発電した電力を指します。一般に、石油や石炭をはじめとする化石燃料を用いた発電では、発電施設の建設や廃棄だけでなく発電時にもCO2(二酸化炭素)が発生します。一方で、グリーン電力は自然エネルギーを用いて発電することから、発電時に発生するCO2を削減することが可能です。加えて、再生可能であるために資源が枯渇する恐れがなく、環境への負荷を抑制することができます。
グリーン電力証書では、このようにして発電したグリーン電力の「電力」自体と「自然エネルギーによる発電という価値(環境価値)」を分けて取り扱います。これにより、企業はグリーン電力証書を購入することで、電力だけでなく環境価値も購入することが可能となります。

当グループおよび関連会社でのセロテープ® およびセロハン基材の粘着テープの生産に使用する電力と、本社および全国7つの営業所で使用する電力の100%をグリーン電力化することを目的として、日本自然エネルギー株式会社より使用電力分のグリーン電力証書を購入しています。

日本自然エネルギー株式会社 

グリーン電力証書とセロテープ®

ニチバングループでは、主力製品の一つであるセロテープ®をバイオマス発電による自然エネルギーで製造しております。
自然エネルギーを活用して製造することで、セロテープ®がもつ「天然素材由来の原料」という特徴に「天然由来のエネルギーによる製造」という新たな価値をプラスします。これにより、ニチバングループで製造するすべてのセロテープ®および、セロハンを用いた粘着テープの製造工程における環境負荷低減を実現し、サステナブルな社会づくりにより一層 貢献してまいります。

対象

セロテープ®をはじめとするセロハン粘着テープの製造※1 及び本社・7営業拠点で使用する全電力

2024年度(令和6年度)契約量 8,300,000kWh
年間CO2削減量 3,585 [t-CO2]
発電方法 自然エネルギー発電(バイオマス)
契約期間 2024年(令和6年)4月~2025年(令和7年)3月
  • ※1
    セロハン粘着テープ製造に用いた電力量は自社基準にて算出しております。

水使用量

世界的に水資源の確保が重要な課題となっている中、ニチバングループでも水使用量の削減と有効利用に取り組んでいます。

国内3工場、グループ会社3社の水使用量

水資源使用量[千㎥] 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
井戸水 590 536 535 334 273
工業用水 159 148 135 161 114
上水 23 17 17 19 19
雨水 0 0 0 0 0
合計 772 701 688 514 406
前年度比
削減量[%]
7% 9% 2% 25% 21%

その他の取り組み

第25回グリーン購入大賞において「優秀賞」を受賞

「グリーン購入」の普及・拡大に取り組む団体を表彰する「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク)にて、優秀賞(大企業部門)を受賞しました。今回の受賞は、ニチバンのセロテープ®が天然由来の主原料を使用しており、優れた環境性能を持つ点に加え、製造電力の100%再エネ化が実現されていること、そして2010年より継続的に実施されている「ニチバン巻心ECOプロジェクト」の活動が、製品の環境価値向上に寄与していることが評価を受けました。

製造時に発生する剥離紙のリサイクルを実現

2024年9月から、粘着テープ製品の製造過程で発生する剥離紙のリサイクルを可能にする新たな取り組みを開始しました。剥離紙は粘着製品の製造工程や最終製品の粘着剤の保護に用いられ、その基紙にはリサイクルが難しいポリエチレンラミネート紙が使われる場合があること、また使用済みの剥離紙に残留する粘着剤が再生原料に混入することは好ましくない等の理由から、公益財団法人古紙再生促進センターにおいて禁忌品とされていました※1
当社は日本製紙株式会社と協力し、剥離紙を再生紙にリサイクルすることを可能とし、2024年9月から2025年3月までに剥離紙約11,100kgが段ボール原紙にリサイクルされました。現在は、このリサイクル原紙は様々な段ボールに再利用されていますが、今後はニチバン製品の梱包用段ボールとして活用することを目指し、環境負荷低減と資源の有効活用に向けて継続的 に取り組んでいきます。

  • ※1
    公益財団法人古紙再生促進センターの古紙標準品質規格の禁忌品B類

このページを共有する