ニチバン株式会社 採用Webサイト 採用サイト

RECRUIT

採用を知る

QUESTION & ANSWERよくあるご質問

 

採用基準について

選考にあたり、どんな資格が有利ですか?
選考に際して、特に有利な資格はありません。また資格の有無や取得数で選考することもありません。営業職の方は車の運転が必須になりますので、入社までに問題なく運転できるようにしてください。
OB・OG訪問をしたいのですが、紹介は可能ですか?
ニチバンでは、面接に進むことが決まった方(選考合格者)が希望した場合に、OB・OG訪問を受け入れています。OB・OGの勤務地や、日程等の都合によりご希望に添えない場合もあるかもしれませんが、できるだけお会いできるようにいたします。ご希望の方は採用担当者宛にメールにてご連絡ください。

入社後の仕事・
キャリアについて

初任において勤務地の希望を出すことは可能ですか?
全国配属・全国転勤となっています。入社後、配偶者帯同・育児・介護・本人の疾病障害などの事情が生じた場合に、「地域選択正社員」を選ぶことができます。
どのくらいの頻度で異動しますか?
会社として異動の頻度は決まっておらず、人それぞれです。組織活性化や人財育成の観点から異動を行っています。ニチバンという大きな枠の中で経験を積み、さまざまな視点を培いながら活躍していただきたいと考えています。
大学の専攻と異なる研究部門でも活躍できますか?
はい。ニチバンの研究・開発・技術職の専攻は多岐にわたります。粘着分野の知識も入社後に学んでいただきますので、心配はいりません。
部署の希望を出すことはできますか?
年に1度、「キャリアプランシート」を提出する機会があります。「今後やってみたい仕事」や「そのために取り組んでいる自己啓発の内容」などを記載します。全員の希望が叶うというわけではありませんが、自分の希望を伝えることができる仕組みです。
人事制度について教えてください。
ニチバンの人事制度は、「評価制度」・「役割等級制度」・「賃金制度」の3つで構成されています。 このうち「評価制度」では、それぞれの役割に応じた期待行動に対する「行動評価」と、自ら設定した目標に対するプロセスと成果を確認する「業績評価」により、客観的に公平かつ納得性のある評価を行います。これにより、「人財育成による仕事の質の向上」と「企業ビジョンの実現」を目指します。

人財育成について

入社後の研修について教えてください。

年により変わる可能性がありますが、代表的な内容をご紹介いたします。

社会人導入教育 社会人としての心構え、ビジネスマナー、チームビルディング、ロジカルシンキング など
ニチバン社員としての必須教育 粘着教育、テープ製作実習 など
職場実体験 工場見学、先輩社員による仕事説明、研究所実習(研究・開発・技術職のみ)、営業実習
教育制度について教えてください。

企業品質の向上につながる人財育成のために、様々な機会を設けています。

階層別研修 1年目・2年目フォローアップ研修、中堅社員研修など、社員の階層に合わせてきめこまやかに行っています。
事業所内教育 職場での実務を通じた人財育成(OJT)以外に、社員・部署の課題別に教育を受ける機会(Off-JT)があります。また評価制度も「PDCAサイクルの強化」や「仕事の質の向上」に繋がり、社員が成長できる制度になっています。
社外教育 必要に応じて社外セミナーを受講することができます。
自己啓発 通信教育への費用援助、資格取得の奨励、Eラーニングなど、社員ひとり一人が自ら学ぶ姿勢を応援しています。

ワークライフバランス
について

育児・介護制度はどのようになっていますか?
<育児関連>
「出産休暇」、「育児休暇」、「育児休職」、「育児短時間勤務」、「子の看護休暇」があります。「育児休職」は子ども1人につき、2年まで取得できます。「育児短時間勤務」は小学校3年生以下の子どもがいる社員が、子どもの年齢に応じて1日の労働時間を最大1.5~2時間短縮できます。
<介護関連>
「介護休暇」、「介護休職」、「介護短時間勤務」があります。「介護休職」は対象家族1人につき、1年まで取得できます。「介護短時間勤務」は1日の労働時間を最大2時間短縮できます。
女性が結婚や出産をしても活躍し続けることはできますか?
多くの女性社員が、結婚・出産後も働き続けています。2023年度の育児休職取得率および育児休職からの復帰率は、100%でした。当社の製品には女性が購買層であるものが多数あり、仕事にも生活者の視点を活かしていただきたいと考えています。
社員のワーク・ライフ・バランスに関する制度は、他にどんなものがありますか?
  • 育児や介護・配偶者の転勤などのライフイベントが生じた際にも、勤務地を選択して安心して働き続けられる「地域選択正社員制度」
  • 勤続10年ごとに取得できる「リフレッシュ休暇」
  • 社会貢献活動のための「ボランティア休暇」

などの制度を設けています。